釣行投稿詳細  
新規入力 リスト表示 全て表示 Cookieリセット HOME

[検索]  投稿者:   河川名:  釣行年:   
 PDFファイルにしたい場合は投稿者と釣行年を設定し検索した後PDF出力を押してください。
皆さんが投稿された記録を表示しています。投稿された方で記事を変更・削除したい場合は「投稿者」の名前を選択してください。

・[検索]投稿者を設定すればその投稿者のみ表示することができます。
・Cookieが設定されている場合は以後も同一投稿者だけ表示されます。
他の投稿者も含め全ての表示にしたい場合はCookieリセットを選択してください。

Previous << PAGE:1 >> Next  411 件の投稿の中 1 - 20 件表示   並び替え:降順 昇順

釣行河川:三重県松坂市宮川上流 釣行月日:2025年05月12日(月)
水況:少し高め 釣果:3尾 満足度:不満
仕掛等:竿9m糸複合0.08 針颯6.5号4本イカリ
内容:

 2025年度も初釣りはさっぱりでした。
去年度の0尾よりはましですが。
今回は前日の雨で冷え込んで追いは酷いだろうな〜と覚悟して行ってきました。
お気に入りの地蔵は酷いアカ腐りでアユの気配なし
次の場所は半次郎橋下流へここもあゆが見えない
お昼13時でギブアップ
26日の奈良の天川解禁にいくかどうするか迷っています。



投稿者:DAN

釣行河川:滋賀県安曇川朽木 釣行月日:2024年09月30日(月)
水況:13cm減水 釣果:36尾 満足度:普通
仕掛等:竿9m糸複合0.08 針颯6.5号4本イカリ
内容:

 安曇川最終日で久しぶりに大野キャンプ場の瀬に入って見た。ピョンピョン跳ねるアユはいっぱいいる。まず瀬落ちのトロから泳がして見た。追いがない。上流の瀬に移動して見る。クンと小さい反応13cm「我慢」次から次と追うもののサイズアップしない。苦笑
最後までサイズアップはなく、すこし不完全燃焼で今年の鮎釣りは終了した。
今年は颯という針を使って見たが昔のカツイチの早がけのようにタモに受けたら針が勝手に外れてくれ手返しが少しスムーズに出来ました。(個人的感想)(笑)
又来年頑張りましょう。有難うございました。



投稿者:DAN

釣行河川:滋賀県安曇川朽木 釣行月日:2024年09月23日(月)
水況:減水 釣果:22尾 満足度:普通
仕掛等:竿9m糸複合0.08 針 颯6.5号4本イカリ
内容:

土用がくれか非常に苦戦した。
瀬で来ないので主導権か安曇川
向こう任せのトロで遊ぶ。
辛抱だけのつり
古川〜水管橋。





投稿者:DAN

釣行河川:滋賀県安曇川朽木 釣行月日:2024年09月17日(火)
水況:13cm減水 釣果:33尾 満足度:満足
仕掛等:竿9m糸複合0.08 針 颯6.5号4本イカリ
内容:

午前4時半の起きてベッドの撤収、また昨日のつめたタイツを履く(笑)朝飯はいつも栄養ドリンク1本。6時前にさかいオトリ店で日券を買って昨日と同じパターンで古川に、平日なのに人が多い。好きな瀬に3人。あまり竿が曲がることはなく、もう瀬では追わないのか?数合わせに堰堤下漫画みたいなチャラチャラで遊んでいると監視員さん来て「そんなとこで釣れますか?おとりになりますか?」と笑われた。(笑)10匹近くは追ってきて楽しめました。
お昼で19匹。昨日のあゆと混ぜて水管橋に移動するも水温が高いのかなり弱って来てやばい状態。午後3時までチャラ瀬で良型を連発目印が吹っ飛ぶ強烈な追いにびっくり21.5cm。最高!満足。二日で75尾。若干の氷が残っていたものの帰って見るとアユの色が悪くなっていて失敗した。新鮮に持って帰る勉強しなくては。




投稿者:DAN

釣行河川:滋賀県安曇川朽木 釣行月日:2024年09月16日(月)
水況:13cm減水 釣果:42尾 満足度:満足
仕掛等:竿9m糸複合0.08 針 颯6.5号4本イカリ
内容:

 今日は祝日で帰りの渋滞を見越して車中泊の準備して釣行した。さかいオトリ店のいけすをお借りして泊りとなったので本日の検寸の写真なしです。まずはいつもの古川で好きな瀬を一通りやって12時までに20尾。昼から水管橋のトロ場へ移動。玉石がびっしりポイントがさっぱり分からない、まずはへちの草周りを泳がせてみた。上流に目印を引っ張って泳いでくれるとぽつりぽつり掛ってくれた。
午後4時までで22尾追加できトータル42尾。よかった。
さ!上がってベッドの設営します。



投稿者:DAN

釣行河川:滋賀県安曇川朽木 釣行月日:2024年09月09日(月)
水況:10cm減水 釣果:52尾 満足度:満足
仕掛等:竿9m糸複合0.08 針マルチ6.5号4本イカリ 颯6.5号4本イカリ
内容:

6月7月と続けて不幸があり遺品整理も終わってやっと落ち着いたので安曇川に行って見た。夏も終わってどんなポイントが当たりなのか分からなかったがいつもの古川に入った。堰堤したの瀬へ一目散。減水なので川の中に立ちこんで扇型におとりを誘導昼までに37尾ゲット。お昼から13尾でちょうど50。
何時も4時30分ぐらいで納竿するところ49尾で30分延長。
ジャスト50尾目はなんと5cmの鮎((笑)ちびが空気をよんで掛ってくれた(笑)これはさすがに数にいれられないのでおとり缶までじわじわ釣り下がりトロ場で「キタ〜」
有難うやった〜50達成大満足だがフラフラになり帰りました。(笑)



投稿者:DAN

釣行河川:滋賀県安曇川朽木 釣行月日:2024年06月17日(月)
水況:平水 釣果:10尾 満足度:不満
仕掛等:竿9m 糸0.05 針 アステア2 7号4本イカリ 3本チラシ 
内容:

長瀬の0尾ほど安曇川は悪くないだろ〜と狙ったポイント(古川)に一番乗りした。さかいオトリ店さん曰く「いまは1に舟橋2に水管3に古川やな〜」とアドバイス頂きながら私大エラーをしでかしました。(笑)古川に入ったもののC級の細い瀬に竿を出してしまったのです。朝7時から1時間半15cmぐらいが1尾。後続組がA級の瀬に入っていて水管橋に移動することにした。
12時前で9尾「後1尾〜〜〜」願い虚しく来ない。(泣)
昼から14時半まででやっとこさの10尾。タモから缶に移す時つるっとすべってヘチの浅瀬に慌てて掴みに行ってタモの鮎2尾逃げられる始末。ふんだりけったりでした。苦笑



投稿者:DAN

釣行河川:三重県名張市長瀬太郎生川 釣行月日:2024年06月10日(月)
水況:減水 釣果:0尾 満足度:満足
仕掛等:竿9m糸複合0.08 針マルチ6.5号4本イカリ 颯6.5号4本イカリ
内容:

今日の状況は減水あかぐさり、日曜日の雨のため低水温 魚影なしはみああとなし、瀬は全く反応なし、トロ場泥かぶり、11時半で納竿しました。竿は午前7時〜11時半まで。
ポイントは布瀬橋下流の瀬、あたらしオトリ店下流の瀬。
1尾取り込んだものの、ねがかりで放流(いわの中に巻き込んで切れる)ボーズは揖保川、美山に続いて3回目になった。
洗濯の泡がいっぱい流れてきてま〜0でもいいか〜
自分で慰める。


投稿者:DAN

釣行河川:滋賀県安曇川朽木 釣行月日:2023年09月04日(月)
水況:減水 釣果:66尾 満足度:満足
仕掛等:竿9m糸複合0.08 針マルチ6.5号4本イカリ 颯6.5号4本イカリ
内容:

台風12号が和歌山沖で熱帯低気圧に変わり釣りにいくことが出来ラッキーでした。もちろん今回も古川の瀬に直行。
1、下流の瀬、2,上流の瀬、3.堰堤真下の瀬、4,左岸の枝川の瀬。やや減水でアオコが少し発生して心配してましたがイカリにまとわり付くほどではなくて良かったです。
まず前回入れポンの3番から始め追いはあるものの渋め。見切りを付けて2番に移動した。狙い通り順調に追いがありよしよしでは有ったが後続の釣り人が増えて1番では3人入られ2番も常連さんが3人来られ渋々4番に移動して見た。浅〜いチャラチャラ。昼までに22尾でなんとここで16時半まで頑張って44尾追加でき大満足でした。9月のお休みは後4回。さて何回行けるかな〜
前回針のトラブルを反省して新しいアロンを付けて完璧でした。(笑)



投稿者:DAN

釣行河川:滋賀県安曇川朽木 釣行月日:2023年08月28日(月)
水況:平水 釣果:64尾 満足度:満足
仕掛等:竿9m糸複合0.08 針マルチ6.5号4本イカリ アステア2 7号
内容:

台風7号の後やっと落ち着いて来たので行って見た。好きな古川の瀬、なんと手前の瀬が無くなって下流の並みの瀬がほれて荒瀬に変化その上の玉石のトロが砂に埋まっててしまってました。いつもの様に20分歩き回って攻める順番を計画(後続組に入られたらダメですが)(笑)下流の荒瀬は止めて堰堤真下のチャラ瀬でやって見た。狙いは正解で13時までに42尾。残念なことに針の接着剤(アロン)が古くてきいてなくて寄って寄って針を広げるのに時間を取られイライラしながらの釣りになってしまいました。
帰って全部の針にNEWアロン付けまくりました。(笑)



投稿者:DAN

釣行河川:滋賀県安曇川朽木 釣行月日:2023年08月14日(月)
水況:減水 釣果:84尾 満足度:満足
仕掛等:竿9m糸複合0.08 針マルチ6.5号4本イカリ アステア2 7号
内容:

 台風7号が15日に近畿直撃の予報。その前に行って見ようと出かけた。お気に入りの古川のポイント。1番乗りと思いきやすでに車が3台やばいお盆だし釣り人も多いのかな〜と瀬を見ると誰もいない。フェンスの中で若者達(6人)がテントを張っていたのだっだ。
 昼までに先週の瀬で45尾(おとりにならないのも込で)昼から堰堤したの瀬で39尾(同じく込で)16時半まで古川の瀬は私一人の貸し切りでした。小さくても瀬掛かりだと良く引いて楽しませてくれる。100尾超え 行きて〜〜〜(笑)




投稿者:DAN

釣行河川:滋賀県安曇川朽木 釣行月日:2023年08月07日(月)
水況:減水 釣果:51尾 満足度:満足
仕掛等:竿9m 糸0.05 針マルチ6.5号 4本 楔6.5号4本 いかり 
内容:

 川相が変えられた水管橋、気になってダメでも入って見ようとやって見た。クルンクルンと15cmが追って来た。上桂に比べたら拍子抜けするぐらいアタリが弱い。(笑)4尾掛けたところで人も増え川の雰囲気が分かったので気になっていた古川の瀬に移動した。
お〜〜〜昔の水管橋に似てる。ひとめぼれしてしまった。(笑)
先客も2人。これならゆっくり釣りができる。
15cm前後が気持ちよく追って来た。「頼む〜〜おとりサイズでお願い〜」とか独り言いいながら16時半まで頑張った。
台風6号の影響で小雨が時々涼しくお茶も1本でしのげた。(笑)




投稿者:DAN

釣行河川:京都上桂川 釣行月日:2023年07月31日(月)
水況:平水 釣果:5尾 満足度:不満
仕掛等:竿9m 糸複合0.1 針アステア2号7号 4本イカリ 
内容:

2年ぶりの上桂に行って見た。前回解禁2日目で4尾今回は日券で入って見て5尾。ポイントは前回と同じコースで竿を出してみた。
亀の甲〜大滝飛ばして弓槻橋〜栃本下流
まさかいきなり20cm以上が来ると思っていなかったのであせった。(#^^#)すぐ2尾目もくるもハナカンがちぎれ1尾に逆もどり
せま〜いポイントに後続組が二人入って来て3尾で場所移動した。
弓槻で1尾栃本で1尾。難しい上桂14時30分で止めた。
でかかったが残念ながら養殖だった。(/o\)



投稿者:DAN

釣行河川:滋賀県安曇川朽木 釣行月日:2023年06月26日(月)
水況:平水 釣果:32尾 満足度:満足
仕掛等:竿9m 糸複合0.1 針アステア2号7号 4本イカリ 1.5号オモリ
内容:

皆さん こんにちは〜
2回目の安曇川、今回は舟橋に入ってみました。橋の上から見る限り何の変哲もない川相。さかい店主さんから入川道を教えて貰ってたのでポイントの真ん前まで車で行けラッキーでした。
傍に行って見ると少しきつい瀬が有り何とかオモリで対応できそうと朝は緩めの流れから始めました。入れ掛とは行かなかったがぽつりぽつりとオトリが変わっていく。やはり釣れると疲れが全然違う(笑)
瀬をやってるせいかビリ鮎がほとんどいない。
ゴミもなく根掛ゼロで気に入りました。夕方4時で納竿。楽しく遊べました。



投稿者:DAN

釣行河川:安曇川朽木 釣行月日:2023年06月19日(月)
水況:平水 釣果:16尾 満足度:不満
仕掛等:竿9m 糸0.1 針マルチ6.5号 4本イカリ 1.5号オモリ
内容:

皆さん こんにちは〜 昨年はダックスの子犬がやって来たので留守番させるのが可哀そうで釣行を控えていました。(笑)
2年ぶりの安曇川ですがなんとお気に入りの水管橋の瀬が無くなってショックでした。直線の水路化とはびっくりしました。(1本)
仕方なく大野キャンプ場に入って見たが魚影もなく1時間で出会いの瀬に移動しました。5日前に転倒左右の足を打撲足を引きずりながらの釣りになりました。午後4時前でギブアップ16尾は残念でした。



投稿者:DAN

釣行河川:三重県宮川 釣行月日:2022年05月23日(月)
水況:減水 釣果:32尾 満足度:満足
仕掛等:竿9m 糸0.05 針マルチ6.5号 4本イカリ
内容:

2022年度初釣りは宮川に行ってきました。
大原オトリ店で日券とおとりを購入し地蔵と言うポイントに入りました。2年前初めて行って気に入ったポイントです。
状態はあかぐされでアオサが少し生えてました。
朝は渋く、水温が上がるお昼前からぽつりぽつり追ったと言う感じです。
型は平均すると16cmでした。18cmは1尾だけでした。(苦笑)釣り人も少なくゆっくり午後4時まで楽しめました。



投稿者:DAN

釣行河川:滋賀県安曇川朽木 釣行月日:2021年08月02日(月)
水況:やや減水 釣果:70尾 満足度:満足
仕掛等:竿9m 糸複合0.05 ハイマルチ6.5号 4本イカリ
内容:

皆さんこんにちは〜
今回も私のホームに行ってきました。
水管橋 前回のオートキャンプ前に先客があり国道側でやることになりました。
何時ものパターン下のトロで元気なおとりをとってややこしい木の下を攻める。
午前中40尾取れて楽しいものでした。
もう少しすると玉石のトロ場爆釣できそうでビヴァ安曇川です。



投稿者:DAN

釣行河川:滋賀県安曇川朽木 釣行月日:2021年07月26日(月)
水況:やや減水 釣果:63尾 満足度:満足
仕掛等:竿9m 糸0.05 針マルチ 颯 6.5号 4本イカリ
内容:

皆さんこんにちは〜
マンデイ素人釣り師のDANです。今回4連休でさぞかし釣り荒れしてると思いましたが腹をくくって出かけてみました。
毎回、水管橋なので新ポイントでも開拓しようかと思いましたがやっぱり水管橋に入りました。私のてっぱん釣り場だし安曇川に来たらまずごあいさつに入らなければ((笑)
ここに来たら皆さん一番に右岸の瀬をやられます。
一番に到着した私は左岸から右岸へ移動しながらやって見ました。
今回は右岸のオートキャンプ前が大当たりしました。
トロと瀬一か所一日居座り63尾笑いが止まりません。
型は当然小さいです。20尾がてんぷらサイズです。
数と型を求めるのは安曇川では贅沢です。「わかってます」(笑)
朝7時から16時45分までまだ追いっけはありましたが体力の限界納竿しました。初めて颯(ハヤテ)使って見ましたが「掛が早いかも」(個人的感想です。)(笑)




投稿者:DAN

釣行河川:滋賀県安曇川朽木 釣行月日:2021年07月19日(月)
水況:やや減水 釣果:27尾 満足度:満足
仕掛等:竿9m 糸0.05 針マルチ6.5号 4本イカリ
内容:

皆さんこんにちは〜
安曇川のアオコも流され綺麗になったとのことで出かけてみました。とにかく今回は昼までにボーズ。だけは脱出したいので私のてっぱん釣り場(笑)水管橋に入って見ました。国道側とオートキャンプ前と二筋にながれがあり手前の国道側のトロ場からスタートした。
流してそんなに時間かからず16cmが追って来た。瀬のヘチを丁寧に流して昼までに12尾ゲット「やれやれ」苦笑
昼から支流の北川に移動してみた。道路から見える三ツ石の瀬に入ることにした。先客が一人椅子に座り込んでやっている。(笑)
その人の下手と上手の瀬を今年初めて6.5号の針でやってみた。2回エビかと思ったら知らない間に掛っていた。あゆ痛くないのかあばれん!(笑)16時までで15尾追加できました。車中泊の準備をしていきましたが暑すぎて中止。水温が高いので数分の移動でも腹を返すおとりがいました。みなさん気を付けてください。




投稿者:DAN

釣行河川:京都府上桂川 釣行月日:2021年06月28日(月)
水況:平水 釣果:4尾 満足度:不満
仕掛等:竿9m 糸複合0.1 針アステア2 7号 マルチ6.5号 4本イカリ オモリ1.5号
内容:

皆さんこんにちは〜
久しぶりに年券を買って上桂に行ってきました。解禁してまだ1週間。いっぱい釣れると期待して行きました。
ところがアユがいないじゃん。
先週の安曇川の二の舞でお昼までゼロ〜〜〜!
まず評判の亀の子橋、橋の上から見るとニゴイと遊びアユが密で泳いでるじゃないですか。
期待しましたがダメでおまけにおとりを1尾飛ばしてしまって(マイナス1)いい瀬の大滝に移動しました。「こきののママさんが大滝はいい情報入ってないよ〜」と言われていたが瀬に惚れて行って見た。1匹のおとりが頑張ってくれたがダメでグロッキーになる前に弓槻橋のトロ場へ行って見た。なんとかゆっくりではあるが昇ってくれる。「頼む〜〜〜来てくれ〜」願いがやっと通じたのかやっと18cm追った。「やれやれ」苦笑
12時に15分前、粘りのDANちゃんもさすがに2週連続は落ち込む。0匹に戻っただけ。
ここも後が続かなかったので、ひろちゃんさんが釣ったとおしゃってた栃本橋へ行って見た。とにかくどんなところで掛るのかさっぱり分からない。だらだらと釣り下がり最後瀬でグイ〜〜〜ンときた。「おおお重い」20cmデカ!
来るのが皆20cmばかり4匹ゲット。最後の締めに中地の日吉橋の下もやって見た。監視員さんもやって来られたがいいとこ見せられず16時止めた。「がっくり」
上桂!!手強いぜよ!(笑)



投稿者:DAN

Previous << PAGE:1 >> Next